ページトップ

 ちしき・学習ずかん =知るたのしみ・まなぶ よろこび=

                                 ジャンルトップ 
     目と耳でおぼえる かんじ絵ずかん シリーズ
     透視絵図鑑:なかみのしくみ シリーズ
     絵本図鑑:その下はどうなっているの? シリーズ
     図説:知っておきたい! スポット50 シリーズ

     世界遺産◎考古学ミステリー シリーズ
     図鑑:はじめてであう世界の美術 シリーズ
     世界の名画 巨匠と作品 シリーズ

     時代をつくるデザイナーになりたい!! シリーズ
     障がい者スポーツ大百科

hp-line01.jpghp-line01.jpg


847-s.jpg「旗のほん」 -世界の旗とその物語- 著者:ロブ・コルソン

国家の旗、海賊の旗、スポーツの旗・・・、旗には実にいろいろな種類があります。そして「旗」にはたくさんの情報がつめこまれています。文化様式やしきたり、政治背景や歴史などなど・・・。旗にこめられた、めずらしい話や意外な事実がわかります。

【対象年齢:小学中学年から】



986-s.jpg「文房具のひみつ箱」 編:スタジオ248

使っているだけではわからない文房具のひみつを教えます。文房具のことをもっともっとたくさん知りたい人のための本です。巻末には「文房具クイズ」付き。

【対象年齢:小学中学年から】


  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg

 目と耳でおぼえる かんじ絵ずかん シリーズ


 楽しいイラスト文字と例文で、小学校の各学年で学ぶ教育漢字の成り立ち・書き順や意味が
 正しく学べます。金田一秀穂の漢字エピソードも満載。親子で楽しく学べるシリーズ。


   小学校 1・2年生むけ  

807-s.jpgかんじ絵ずかん 1・2年生
「人・うごき・ようすに かんするかんじ」

 監修:金田一秀穂  イラスト:山内ジョージ

「人」「力」「立」「走」「新」「楽」など、小学校1~2年生で習う漢字について、楽しいイラスト文字と例文で学びます。「1・2年生でならう 人・うごき・ようすにかんするかんじひょう」を巻末に掲載。


808-s.jpgかんじ絵ずかん 1・2年生
「自ぜん・もの・地いきに かんするかんじ」

 監修:金田一秀穂  イラスト:山内ジョージ

「虫」「雨」「家」「紙」「町」など、小学校1~2年生で習う漢字について、楽しいイラスト文字と例文で学びます。「1・2年生でならう 自ぜん・もの・地いきにかんするかんじひょう」を巻末に掲載。


809-s.jpgかんじ絵ずかん 1・2年生
「学校・大きさ・色・数字に かんするかんじ」

 監修:金田一秀穂  イラスト:山内ジョージ

「生」「学」「算」「形」「百」など、小学校1~2年生で習う漢字について、楽しいイラスト文字と例文で学びます。「1・2年生でならう 学校・大きさ・色・数字にかんするかんじひょう」を巻末に掲載。



   小学校 3・4年生むけ  

853p-s.jpg漢字絵ずかん 3・4年生
「人・動き・様子に関する漢字」

監修:金田一秀穂 漢字絵文字:山内ジョージ 絵:タカハシコウコ

「孫」「動」「選」「祝」「望」など小学校3~4年生で習う漢字について、楽しいイラストと例文で学びます。「3・4年生で習う 人・動き・様子に関する漢字表」を巻末に掲載。


854-s.jpg漢字絵ずかん 3・4年生
「自然・物・量に関する漢字」

監修:金田一秀穂 漢字絵文字:山内ジョージ 絵:タカハシコウコ

「梅」「材」「全」「笛」など、小学校3~4年生で習う漢字について、楽しいイラストと例文で学びます。「3・4年生で習う 自然・物・量に関する漢字表」を巻末に掲載。


855-s.jpg漢字絵ずかん 3・4年生
「学校・スポーツ・仲間に関する漢字」

監修:金田一秀穂 漢字絵文字:山内ジョージ 絵:タカハシコウコ

「級」「案」「勝」「遊」など、小学校3~4年生で習う漢字に楽しいイラストと例文で学びます。「3・4年生で習う 学校・スポーツ・仲間に関する漢字表」を巻末に掲載。


872p-s.jpg漢字絵ずかん 3・4年生
「地域・世界・時に関する漢字」

監修:金田一秀穂 漢字絵文字:山内ジョージ 絵:タカハシコウコ

「漢」「牧」「祭」「旅」など、小学校3~4年生で習う漢字について、楽しいイラストと例文で学びます。「3・4年生で習う 地域・世界・時に関する漢字表」を巻末に掲載。



   小学校 5・6年生むけ  

953-s.jpg漢字絵図鑑 5・6年生
「人・行い・気持ち・様子に関する漢字」

監修:金田一秀穂 漢字絵文字:山内ジョージ 絵:タカハシコウコ
     
「脳」「導」「謝」「激」など、小学校5~6年生で習う漢字について、楽しいイラストと例文で学びます。「5・6年生で習う 人・行い・気持ち・様子に関する漢字表」を巻末に掲載。


954-s.jpg漢字絵図鑑 5・6年生   (2017年11月発売)
「物・数・社会・時に関する漢字」

監修:金田一秀穂 漢字絵文字:山内ジョージ 絵:タカハシコウコ
    
小学校5~6年生で習う漢字について、楽しいイラストと例文で学びます。「5・6年生で習う 物・数・社会・時に関する漢字表」を巻末に掲載。



  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg

 透視絵図鑑: なかみのしくみ シリーズ


 「知りたい!」「見たい!」「のぞきたい!」こどもの好奇心に応えるシリーズ。
 美しいビジュアルとわかりやすい注釈で、楽しく学ぶことができる学習図鑑 全7巻。


803-s.jpg「のりもの」 編:こどもくらぶ

自動車やオートバイのような身近ものから、潜水調査船「しんかい6500」や宇宙ステーション補給機「こうのとり」のような特別なものまで、いろいろな「のりもの」の中身をのぞきます。
                  【対象年齢:小学生から】


805-s.jpg「まちなか」 編:こどもくらぶ

電車の切符は自動改札機の中でどうなっているのかな?エスカレーターはどうしてずっと動き続けられるのかな?まちなかや道路で見かける いろいろな機械の中身をのぞきます。
                  【対象年齢:小学生から】


804-s.jpg 「家のなか」 編:こどもくらぶ

家にある機械のなかは、どうなっているの? 掃除機はどうやってゴミを吸いとるの? ドライヤーは どういう しくみで温かい風を吹き出すの? 家のなかにある身近な機械の中身を のぞきます。
                  【対象年齢:小学生から】


806-s.jpg「キッチン」 編:こどもくらぶ

冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、IHクッキングヒーター、トースター、・・・キッチンには不思議な機械がいっぱい。そんなキッチン機器のしくみやカップ麺の秘密を のぞきます。
                  【対象年齢:小学生から】


856-s.jpg 「楽器」 編:こどもくらぶ

ピアノは、鍵盤をおして弦を振動させる「アクション」というしくみをつかって音を出しています。ピアノやサクソフォンなど楽器から、メトロノームやオルゴールなどの音を出す機械まで、音の出るしくみがひと目でわかります。
                  【対象年齢:小学生から】


858-s.jpg 「遊園地」 編:こどもくらぶ

ジェットコースターや観覧車などの乗り物から、ポップコーンマシンまで、遊園地にある いろいろな機械はどんな しくみで動いているの? 時代とともに複雑になるそのしくみを のぞきます。
                  【対象年齢:小学生から】


857-s.jpg 「大きな建物」 編:こどもくらぶ

伝統的な日本家屋や鎌倉大仏から、高層ビルや東京スカイツリー、灯台など、私たちの身のまわりの「大きな建物」はどうやって建てたのだろう。大きな建物の構造や工夫をのぞきます。
                  【対象年齢:小学生から】


  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg

 絵本図鑑: その下はどうなっているの? シリーズ


 人の体の下から、大都市の地下や車体のフレームの下まで、いろいろのぞいて調べてみよう!
 大きいイラストでわかりやすい、家族みんなで たのしめる絵本図鑑シリーズ。


981-s.jpg「皮ふの下をのぞいてみれば...」
 著:カレン・ラッチャナ・ケニー

人が息をしたり、ものを食べたりできるのはなぜでしょう。人の皮ふの下にかくされた おどろきの しくみやはたらきを図解します。大きくて親しみやすいイラストで、人のからだのしくみがわかります。
                  【対象年齢:小学生から】


982-s.jpg「都市の下をのぞいてみれば...」 著:エスター・ポーター

水や電気、いろいろなものを運ぶパイプやケーブル、車や電車が通るためのトンネルなどなど、都市の地面の下は、人びとの暮らしをささえるしくみがぎっしり。いそがしく動きつづける都市の地下を、大きなイラストでわかりやすく図解します。
                  【対象年齢:小学生から】


983-s.jpg「ボンネットの下をのぞいてみれば...」
 著:エスター・ポーター

エンジン、ブレーキ、トランスミッション・・・車のフレームの下にかくされた たくさんの部品や装置。いったい どのような役割で、どんなふうに動くのでしょう。大きなイラストで、車が走るしくみや部品のはたらきを わかりやすく図解します。
                  【対象年齢:小学生から】


984-s.jpg「地面の下をのぞいてみれば...」
 著:カレン・ラッチャナ・ケニー

生物がくらし、いろいろなことがおこっている地面の下。何百年、何千年もの時間をかけてできあがった、さまざまな地層をくらべてみましょう。そして、そのもっともっと下の地球の まん中まで たんけんします! 地面の下を、大きなイラストでわかりやすく図解します。
                  【対象年齢:小学生から】



  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg

 図説:知っておきたい! スポット50 シリーズ


 いろいろなテーマの知っておきたい「50のもの」にスポットをあて、リアルなイラストで
 わかりやすく解説。 図鑑の入門版として、小学校低学年から楽しめるシリーズ 全12巻。


836-s.jpg「恐竜」   著:スティーブ・パーカー

人気の恐竜50頭が勢揃い! リアルなイラストとわかりやすいテキストで50種類の恐竜を時代順に紹介する恐竜事典。恐竜の大きさ、体重、特徴がわかる全身イラストや、人との比較図、学名、食性などデータも満載。
                  【対象年齢:小学生から】


宇宙p-s.jpg「宇宙」   著:スー・ベックレイク

「太陽系惑星」、「星座」、「流星」、「銀河」、「宇宙探査機」など、宇宙を知るための50項目をピックアップ。星の直径や質量、地球からの距離、星座のイラストを使って、観測の仕方などもわかりやすく紹介。
                  【対象年齢:小学生から】


837-s.jpg「昆虫」   著:カミラ・ド・ラ・ベドワイエール

クワガタ、アリ、カメムシ、トンボ・・・身近な昆虫たち50頭が登場。リアルなイラストで昆虫の色や体のつくりがよくわかる。生息場所や、生き抜くための昆虫の工夫など、昆虫たちの特性や特徴を1頭ずつていねいに紹介。
                  【対象年齢:小学生から】


839-s.jpg「チョウとガ」   著:カミラ・ド・ラ・ベドワイエール

青、赤、黄、白、緑、黒・・・、いろどり豊かな チョウ と ガ たちが50種類。チョウとガの違いがわかるようになります。大きさ、生息場所、繁殖時期、学名のほか、名前の由来やふしぎな習性なども、わかりやすく解説。
                  【対象年齢:小学生から】


841-s.jpg「サメ」   著:カミラ・ド・ラ・べドワイエール

"海のハンター" サメ50種。ホホジロザメなどのよく知られている50種類のサメを、生態などのデータとともに、体型、模様などがよくわかるリアルなイラストで紹介。「大きさ比べ」で、具体的なサイズも実感できる。
                  【対象年齢:小学生から】


840-s.jpg「野の花」   著:カミラ・ド・ラ・べドワイエール

四季を通じてわたしたちの身近に自生している野の花 50種。ヒナギク、ラン、ヒマワリなど誰もが知っている花から、名前は知らなくてもよく見かける花まで、50 種類の野の花を、美しいイラストレーションとともに紹介。
                  【対象年齢:小学生から】


875-s.jpg「ねこ」   著:カミラ・ド・ラ・ベドワイエール

アメリカンショートヘア、シャム、ロシアンブルー、日本猫・・・人気のネコたち50種をピックアップ。体の特徴から習性まで、わかりやすく解説。目の色、体毛、性格、原産地などのデータも合わせて掲載。
                  【対象年齢:小学生から】


876p-sいぬ.jpg「いぬ」   著:カミラ・ド・ラ・ベドワイエール

チワワ、ポメラニアン、ヨークシャーテリア、ラブラトール・レトリバー・・・世界のイヌ50種が勢ぞろい! イヌの特徴や特質を、「猟犬」「銃猟犬」「テリア」「小型犬」「実用犬」「職業犬」の6種類に分けて紹介。
                  【対象年齢:小学生から】


877-s.jpg「野生動物」   著:サリー・モーガン

ゾウ、キリン、クジラ、ワシ、イグアナ、ピラニア・・・50種の脊椎動物(哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類)をピックアップ。海や森林、砂漠、草原など、さまざまな自然に暮らす野生動物たち50を紹介。
                  【対象年齢:小学生から】


878-s.jpg「岩石と鉱物」   著:スティーブ・パーカー

いん石、宝石、軽石、大理石・・・世界中にあるたくさんの種類の岩石や鉱物の中から、50種類の石を紹介。観察のポイントとなる色、光沢、結晶、透明度、硬度などの特徴はもちろん、石を採集するときのヒントもわかる。
                  【対象年齢:小学生から】


879-s.jpg「樹木」   著:カミラ・ド・ラ・ベドワイエール

ブナやヒイラギ、ナラなど、ヨーロッパ原産の樹木50種を、手のひら型、複葉、針葉など、葉の形を5つのグループに分けて紹介。木の葉をみれば、その木のことがわかる。
                  【対象年齢:小学生から】


880-s.jpg「海辺のいきもの」   著:カミラ・ド・ラ・ベドワイエール

ヒトデ、イソギンチャク、貝、海浜植物、カニ、エビ、昆虫、海鳥・・・、砂浜、岩場や浅瀬などにいる50種の動植物を紹介。生息場所や大きさなどの情報も満載。
                  【対象年齢:小学生から】



  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg

 世界遺産◎考古学ミステリー シリーズ

 世界遺産のひみつに迫り、考古学から歴史のなぞをとく旅に出発しよう!
 児童の探究心、好奇心に応える歴史学習シリーズ。 全4巻。



800-s.jpg「メサ・ヴェルデのひみつ」 著者:ゲイル・フェイ

アメリカ合衆国コロラド州の乾いた崖を上ると、そこには、先住民プエブロ人の岩窟住居があった。なぜ、住居が崖に? なぜ、古代プエブロ人はここを出て行ったのか。発掘作業をつづけながら「世界遺産」のミステリー解明に考古学者たちが挑む。
                  【対象年齢:小学生から】


799-s.jpg「マチュ・ピチュのひみつ」 著者:スザンヌ・ガーブ

インカ帝国の失われた都市=マチュ・ピチュ。なぜ、インカの人々は、マチュ・ピチュから去ったのか。なぞに包まれた古代都市にまつわるなぞを、考古学者や科学者たちはどのように解き明かしていったのか。
                  【対象年齢:小学生から】


801-s.jpg「ポンペイのひみつ」 著者:ティム・オーシェイ

ヴィスヴィオ火山の大噴火に沈んだローマの古代都市=ポンペイ。遺跡から発掘される遺物の数々はミステリーだ。残された都市遺跡の建造物や彫刻などの遺物は、なにを語り、なにを教えてくれるのだろうか。古代ローマ人の生活を考古学者たちといっしょに探っていこう。
                  【対象年齢:小学生から】


802-s.jpg「兵馬俑(へいばよう)のひみつ」
著者:マイケル・チャペック

1974年3月、井戸を掘っていた農民が、人間の顔のようなものを見つけた。そこには、おどろくほど人間そっくりに作られた無数の人形が埋められていたのだった。埋もれて2200年後の発見だ。
                  【対象年齢:小学生から】


  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg


 図鑑:はじめてであう世界の美術 シリーズ

子どもが学ぶ世界の美術様式。「ゴシック美術」「写実主義」「印象派」など、西洋美術史をかたちづくる主な美術様式のあゆみを、小学校低学年からわかりやすく学べる美術史の入門書シリーズ、全6巻。



991-s.jpg「ゴシック美術って、なんだろう?」 編:ケイト・リッグス

ヨーロッパ中世にみられる、大きく高く建てられた教会や内装のステンドグラスなどの建築様式から、絵画や彫刻などもふくめた「ゴシック美術」全般について、有名な作品をとりあげながら、その特長や見どころをわかりやすくガイドします。
                【対象年齢:小学校低学年から】


992-s.jpg「ロマン主義って、なんだろう?」 編:ケイト・リッグス

18世紀後半~19世紀のヨーロッパでは、特定のスタイルにとらわれず 自由な発想で感情のまま表現する芸術運動「ロマン主義」がおこります。ロマン主義に共感した画家、ドラクロワやターナーの作品をとりあげながら、その特長や見どころをわかりやすくガイドします。
                【対象年齢:小学校低学年から】


993-s.jpg「写実主義って、なんだろう?」 編:ケイト・リッグス  

1800年代、そこにある現実そのものをありのままに描く写実主義という芸術の流れが、フランス・パリを中心におこりました。クールベやミレー、コローなど写実主義の画家たちによる作品をとりあげながら、その特長や見どころをわかりやすくガイドします。
                【対象年齢:小学校低学年から】


994-s.jpg「印象派って、なんだろう?」 編:ケイト・リッグス   

1800年代後半、刻一刻と変化する自然や、日常生活のなにげない瞬間のすがたを作品に表現したいと考える芸術家たちが現れました。モネ、ルノワール、ピサロなど、現在でも高い評価と人気を集める「印象派」の作品をとりあげます。
                【対象年齢:小学校低学年から】


995-s.jpg「キュビズムって、なんだろう?」 編:ケイト・リッグス

20世紀のはじめ、画家が描こうとする対象を、立方体や円すいなどの三次元の図形でとらえて、二次元の平面に描くキュビスムという美術運動がフランスでおこりました。対象を、前から横から斜めから、立体でとらえて平面に描くキュビスムの大胆な絵画を鑑賞しましょう。
                【対象年齢:小学校低学年から】


996-s.jpg「モダニズムって、なんだろう?」 編:ケイト・リッグス

近代に入った西洋では、新たな価値観や技術によって、これまでとは異なるアートが生まれました。抽象絵画から、感情・主張を作品に込めた表現主義、商業文化につらなるポップアートや、作家自身が作品題材となるパフォーマンス・アートまで、モダニズムのアートを紹介します。
                【対象年齢:小学校低学年から】



  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg


 世界の名画 巨匠と作品 シリーズ

名画誕生の背景や製作作法などを、豊富な図版でわかりやすく解説。巻末に年表と用語解説を掲載。 作品とその画家を多角的に紹介するシリーズ 全6巻。



830-s.jpg「レオナルド・ダ・ヴィンチ」   著:ポール・ロケット

ミケランジェロと並びルネサンスの2大巨匠と称される レオナルド・ダ・ヴィンチ。『最後の晩餐』の"透視図法"や、多くの芸術家に影響を与えた『モナリザ』の謎めいた背景や作画技法などをわかりやすく解説します。
                【対象年齢:小学校高学年から】


831-s.jpg「ポール・セザンヌ」   著:スージー・ブルックス

マティスからピエト・モンドリアンやエルズワース・ケリーまで多くの芸術家に影響を与えたセザンヌ。新鮮な配色と構図の『リンゴのある静物』や『カード遊びをする人たち』など、セザンヌの表現画法をわかりやすく解説します。
                【対象年齢:小学校高学年から】

833-s.jpg「ピーテル・ブリューゲル」   著:ポール・ロケット

ブリューゲルが描く、農民のくらしや風景は、ユーモラスでもあり、どこか謎めいた絵にも見えます。『ネーデルラントの諺』や『バベルの塔』など、40年余りの短い生涯の中で生み出された傑作に秘められた意味を解読します。
                【対象年齢:小学校高学年から】


834p-s.jpg「フランシス・ゴヤ」   著:ポール・ロケット

ゴヤは、肖像画などを描く宮廷画家であった一方で、真実を描こうとする芸術家でもありました。40代に聴力を失い、60代でスペイン独立戦争の惨禍を目の当たりにしたゴヤの生涯と、代表作『女官たち』『着衣のマハ』や、晩年の作品『黒い絵』などを解読します。
                【対象年齢:小学校高学年から】


835-s.jpg「クロード・モネ」   著:スージー・ブルックス

モネは、明るく鮮やかな色彩を大胆に描いて、印象派の創始者のひとりとなりました。海の風景や鉄道、睡蓮などいろいろなテーマの作品が転機となって、新たな芸術の扉を開いたモネの、作品への取り組み方を解説します。
                【対象年齢:小学校高学年から】


832-s.jpg「フィンセント・ファン・ゴッホ」 著::ルース・トムソン

10年間で約2000点もの作品を描き、ゴーギャンやベルナールらなどと交友を持つなど精力的に活動したゴッホでしたが、彼の絵はほとんど売れませんでした。才気にあふれながらも苦しみの人生を歩んだゴッホの生涯を作品とともに解説します。
                【対象年齢:小学校高学年から】



  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg

  時代をつくるデザイナーになりたい!! シリーズ
 
817-adult&kids-s.jpg 「大人になったら何になる?」両手いっぱいの将来の夢。こどもの可能性は無限大です。 でもどうすればいいの? 具体的な方法が知りたい! そんな人の夢をかなえるお手伝いをするシリーズ全9巻。


817-s.jpg
「ファッションデザイナー」 編集: スタジオ248

ファッションデザイナーって、どうやってなるの? ファッションデザイナーのお仕事ってなに? どんな能力が必要で、どこで勉強しているのかなど、職業ガイドとしても役立つ一冊。


818-s.jpg「グラフィックデザイナー」 編集: スタジオ248

グラフィックデザイナーのお仕事ってなに? 実際の仕事内容から、その役割、アートとしての作品性を学ぶ。グラフィックデザイナーになるには、どんな学習が必要なのかや、なるための選択肢をフローチャートで紹介。職業ガイドとしても役立つ一冊。


819-s.jpg「フラワーデザイナー」 編集: スタジオ248

生花、造花、プリザーブドフラワー(加工生花)など、さまざまな花素材を活かして、アレンジメント作品を作り上げるフラワーデザイナー。今では世界的に活躍するデザイナーも誕生しています。フラワーデザイナーになるには、どんな学習が必要なのでしょうか。プロになるまでの針路をガイドします。


850-s.jpg「ヘアデザイナー」 編集: スタジオ248

わたしたちの生活にとても身近なデザイナーのヘアデザイナー=理容師、美容師になるためには、国家資格が必要です。ヘアデザイナーになるには、どこで技術を学び、どうやって資格を取るのでしょうか。はたらく現場をおいながら仕事の実際を学びます。


851p-sケーキD.jpg「ケーキデザイナー」 編集: スタジオ248

子供がなりたい職業・夢ランキングでは、いつも人気の「パティシエ」。その仕事ぶりを紹介しながら、あこがれのデザイナーになるための学習進路についてもわかりやすく図解しながら解説します。



852p-s.jpg「照明デザイナー」 編集: スタジオ248

建物のライトアップやイルミネーション、室内のライティング効果など、光と影を自在にあやつる仕事「照明デザイナー」。照明デザイナーになるための学習進路についてもわかりやすく図解、解説します。


954p-s.jpg「ブックデザイナー」 編集: スタジオ248

本をアピールする仕事「ブックデザイナー」。作者や編集者と相談しながら、本の形やデザインをつくっていく仕事です。ブックデザイナーになるための学習進路についてもわかりやすく図解、解説します。



ジュエリー仮書影s.jpg「ジュエリーデザイナー」 編集: スタジオ248

身につけることで個性を表現したり、自信をもつことができるジュエリー。そんなジュエリーをつくるジュエリーデザイナーの仕事にせまります。自分たちでジュエリーをつくる「誌上体験」のコーナーも充実。



957-s.jpg「空間デザイナー」 編集: スタジオ248

お店や、イベント会場、博物館など、さまざまな「空間」をデザインする「空間デザイナー」。その仕事ぶりや、空間デザイナーになるための学習進路などを、わかりやすく解説します。



  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg

  障がい者スポーツ大百科

パラリンピックでも、その競技力のすばらしさが全世界の人びとに広く感動を与えている「障がい者スポーツ」の現在を、大きな写真資料で分かりやすく紹介するスポーツ大百科 全4巻。


883-s.jpg「障がい者スポーツって、なに ?」 監修:大熊廣明

当初はリハビリ目的の運動として開発され、のちに今日の安全な競技にまで発展した「障がい者スポーツ競技」を、大きな写真資料を多数収載して紹介します。


884-s.jpg「いろいろな競技を見てみよう」 監修:大熊廣明

さまざまな陸上競技や球技、車いすスポーツ、障がいの程度のクラス分けのない競技、ウィンター競技など、幅広く紹介します。大きな写真資料を多数収載。



885p-s.jpg「国際大会と国内大会」 監修:大熊廣明

競技力のすばらしさが全世界の人びとに感動を与え、近年ではオリンピックにも引けを取らない人気を博す「パラリンピック」をはじめ、おもな国内外の競技大会を紹介します。大きな写真資料を多数収載。



886p-s.jpg「挑戦者たちとささえる人たち」 監修:大熊廣明

障がいをもつ人たちが楽しく安全にスポーツするために、補助用具の開発に尽力する人や競技をサポートする人など、アスリートをささえる人たちを紹介します。


  ジャンルトップに戻る 
hp-line01.jpghp-line01.jpg